学校概要
綾羽高等学校 校章

綾羽高等学校 校章

1965(昭和40)年4月、河本嘉久蔵により綾羽紡績株式会社草津工場内に綾羽高等学校が創立されました。紡績を生業とする会社の学校ということで、繊維を巻き付ける「糸巻き」をモチーフとし、これに綾羽の「A」と高校の「高」をあしらった形となっています。

建学の精神

行学一致

教育理念

「知育」「徳育」「体育」「職育」を基本理念とする

教育目標

1. 基礎知識を身につけさせる
高校生としての基礎知識を確実に身につけ、社会で活躍する人材を育てる。
2. 正しい判断力を身につけさせる
めまぐるしく変化する社会の中で、客観的な事実に基づいて、公正・公平に判断する能力を育てる。
3. 共生の心を育成する
互いに認め合い、支え合い、共によりよく生きようとする心を育む。
4. 基本的生活習慣の確立
家庭との連携を図りながら日常生活の基本と礼儀を身につけ、社会の模範となる人を育成する。
5. 体力の向上をはかる
課外活動も充実させ健全な身体を育成する。
6. 勤労意欲を育成する
社会生活の基礎となる「職業感」と「勤労感」を、インターンシップ(勤労体験学習)を通して学び、体現する。
7. 個性豊かな創造性を育成する
学校・家庭・事業所・地域が協力し合い、個性と創造性を伸ばし、豊かな人間性を育む。

沿革

1965(昭和40)年4月 綾羽高等学校創立 創立者 河本嘉久蔵
河本嘉久蔵 初代理事長に就任
開校式、第一回入学式挙行
1967(昭和42)年4月 綾羽高等学校高島分校開校式
6月 高島グラウンド竣工
1970(昭和45)年1月 高島分校校舎増築
1973(昭和48)年11月 高島校舎体育館竣工
1985(昭和60)年3月 駒井徳左ヱ門 第2代理事長に就任
4月 昼間二部固定制導入(午前コース・午後コース制)
1986(昭和61)年9月 石部グラウンド竣工
1989(平成元)年3月 校舎増築
4月 情報・技能クラス設置
1990(平成2)年3月 河本英典 第3代理事長に就任(現在に至る)
校舎増築
4月 修業年限三年制導入
一般Ⅲクラス(進学クラス)設置
5月 管理棟改築移転
1992(平成4)年3月 高島分校統合
1994(平成6)年4月 通信制課程・普通科設置
週5日制導入
1997(平成9)年12月 新校舎竣工
1998(平成10)年4月 食物調理科設置
6月 テニスコート竣工
12月 体育館・グラウンド竣工
2001(平成13)年4月 福祉科設置
2008(平成20)年4月 全日制課程設置、昼間定時制・普通科に製菓コース設置
2011(平成23)年4月 下戸山グラウンド竣工
2015(平成27)年4月 綾羽高等学校 創立50周年
2019(令和元)年6月 体育館にエアコン設置
2020(令和2)年4月 定時制課程を午前コースのみに変更
8月 敷地内にWi-Fi環境を完備
2022(令和4)年4月 全日制・定時制課程の入学定員変更
学科・コースを再編

創立者 初代理事長 河本 嘉久蔵 (1917-1990)
創立者 初代理事長
河本 嘉久蔵
(1917-1990)

現理事長 河本 英典
現理事長
河本 英典

学校長メッセージ

未来の君は、今の努力にきっと感謝する

学校長 高萩 康全

 本校は、故河本嘉久蔵初代理事長により、綾羽紡績株式会社(現在の綾羽株式会社)に働く中学卒業生のために、1965年「行学一致」を建学の精神として、湖風薫る草津の地に設立されました。
 1985年には一般通学生徒に門戸を広げるようになり、急速に変化する社会に対応するため、学科・コースの充実を図ってまいりました。1994年には通信制課程を併設、2008年には全日制課程を追加し、すべての高等課程をそろえる全国的にも珍しい、特色ある高等学校に発展してきました。
 本校では、資格取得やスポーツ、学業など、個々の興味や情熱に応じて学びを深めることができ、一人ひとりの個性を尊重し、才能を伸ばすことができる環境を提供し、生徒全員が自信を持ち、自己実現の道を見つけることを全力でサポートします。
 「行学一致」という建学の精神のもと、生徒たちは知識だけでなく、道徳的な価値観や社会的なスキルを身につけ、将来のリーダーシップに備えることが求められます。本校で過ごす時間は、一生の宝となるでしょう。素晴らしい未来を築くために、私たちの学校で共に頑張りましょう!

学校長 高萩 康全